大阪市北区の耳鼻咽喉科・アレルギー科

完全予約制 ☎ 06-6147-4133

〒530-0012 大阪市北区芝田1-1-24 ビル3階
診療時間 午前 10:00(土曜日 9:00)~12:30 午後 15:00~18:00(金曜日 17:00)
休診日 水曜日(手術日のため)・日曜日祝日・最終土曜日(他に休診日のない月)
<受付時間 午前 12:00 まで / 午後 平日 17:30 (金曜日16:30)まで>

耳のしくみと役割

耳のしくみと役割

耳のしくみと役割

  1. 外耳は、鼓膜から外側の部分を指し、音を集める耳介と音を伝えて鼓膜を振動させる外耳道部よりなり、鼓膜を境に中耳と分けられています。
  2. 中耳は、鼓膜から奥(内側)の部分を指し、耳小骨を含む鼓室、乳突蜂巣等があり、鼻やのどの奥にあたる鼻咽頭に通じる耳管がつながっていて、いわゆる中耳炎といわれる病気が生じる部位でもあります。
  3. 内耳は中耳よりもさらに深部の骨迷路という骨でおおわれている部分で、聞こえの細胞を有する2回転半する蝸牛管という管と、重力などの加速度を感知する耳石を有する前庭、それに3つの輪っかからなり頭の回転運動を感知する三半規管といわれる部分からなります。

耳管の病気を理解するための予備知識

耳管は、成人では約35mmから40mmの長さで、耳管咽頭口より約3分の2の軟骨部耳管と鼓室側約3分の1の骨部耳管とによりなり、その境目付近に峡部という最も内腔が狭い部分があります。通常はこの狭い部分で閉じている耳管ですが、嚥下時などにこの峡部や軟骨部耳管の外側に付着する口蓋帆張筋の収縮で開大します。耳管長軸方向に沿った軟骨部耳管をその横断面で見た場合、耳管腔の内側に耳管軟骨内側板が位置し、口蓋帆張筋とオストマン脂肪体がその外側に位置します。

耳管の病気を理解するための予備知識

▲ トップ